2007年10月02日

収穫

今日から収穫です。
まだ青いんですが、極早生なんで、味はまずまずです。
今日は目標1トン。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
富士山
もう一枚
紅葉
青い空
秋の空
里親募集
同じカテゴリー(日記)の記事
 富士山 (2008-12-07 10:21)
 もう一枚 (2008-12-03 13:26)
 紅葉 (2008-12-03 11:51)
 青い空 (2008-11-30 11:57)
 秋の空 (2008-10-29 16:16)
 里親募集 (2008-07-05 16:39)

Posted by miyaji at 16:19│Comments(3)日記
この記事へのコメント
極早生ついに始まったんですね♪

極早生だと高林になるんですか??


うちは極早生はないのでまだまだ収穫は先になります♪♪♪
Posted by ゴウ at 2007年10月02日 16:59
(^ε^)好き好き(^ε^)みかんちゃん、酸味がたまらないのねぇ
Posted by さと at 2007年10月02日 21:22
>ゴウさん

コメントどうもです。
品種は宮本です。
高林は着色はいいんですが、酸が高いのでウチでは11月の上旬になってから収穫してます。
とぴあの初荷が10月10日だとか。
ここでまず、1段値下げになりますなw

>さとさん

コメント有難うございます。
まだ日によっては暑い日もあるんで、この時期はある程度酸味があるみかんを好まれる方も多いですね。
酸味を嫌われる方には、メジャーな所では「日南」て品種がオススメです。
あと、ウチでは「脇山」って名前のもう廃れてしまったマイナーな品種も少しばかり残ってます。
甘さはそれほどじゃないんですが、ほとんど酸味が無いんで、若い方やお子さんには意外に好評です。
密かに増やそうか思案中だったり。
て、ここに書いたら秘密になりませんなw

ちなみに、農協とかでたくさんの農家から集めて1箇所で選別箱詰めしてるみかんを協選モノ、ウチみたいに自分ちで選別箱詰めする農家を個選農家といいます。
この時期のみかんの場合、大きな協選は光センサーで選別するので、いわゆる「ハズレ」が混じりにくいんですが、ウチの場合手作業なんでどうしてもまれに「ハズレ」が混じる事があります。
みかんを買うときには参考にしてください。
Posted by miyaji at 2007年10月03日 01:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
収穫
    コメント(3)