2007年06月02日

ハロウィンかぼちゃ

とぴあ青壮年部都田支部でハロウィンかぼちゃの定植をしてます。10月下旬にガーデンパークでやるイベントで配布する予定。
それにしても写真がへたっぴですな;; 何が移ってるのか判らん…(乙

今日の作業

とぴあ青壮年部都田支部活動(カボチャ定植)

カッター
各部清掃、調整
耕運機
エアクリーナー、各部洗浄、各部ギアオイルチェック
電動噴霧器修理完了引取り(バッテリ交換)




同じカテゴリー(作業日誌)の記事画像
いい感じ
フォークリフト講習
キンチョーの夏
講演会
今日も草刈り
休憩中
同じカテゴリー(作業日誌)の記事
 怪我人発生 (2007-11-10 01:30)
 いい感じ (2007-10-19 08:57)
 やまけんに会ってきました (2007-10-14 22:55)
 フレッシュ24オープン (2007-10-06 23:51)
 ジャンボカボチャ (2007-10-04 02:06)
 デジカメを買おう。 (2007-09-21 01:06)

Posted by miyaji at 10:06│Comments(5)作業日誌
この記事へのコメント
ハロウィンかぼちゃって

普通のかぼちゃとは違うんですか?
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年06月02日 11:18
カボチャちょうちん(Jack-O'-Lantern(スペル適当;;))用に、
カービングパンプキンってのがあるんです。彫刻用ですね。
普通のカボチャと比べると、独特のオレンジ色と薄い皮が特徴だとか。
食べた事は無いんで味の方は比べられませんがw

アメリカでは2~3ドルで売ってたように記憶してます。
他にもハロウィンマムといって、鉢植えのスプレー菊もたくさん出てましたが、
これは日本では見かけませんね。

私等の青壮年部での栽培は今年が始めてなんで、どんなのができるやら。
Posted by miyaji at 2007年06月02日 13:02
言われてみればそうですよね。

以前からどうやったら硬いかぼちゃを
くり貫けるんだ???と不思議に思っていたので。

いや~、勉強になりました~。
Posted by わかばくらぶ事務局 at 2007年06月02日 14:53
Atrantic Giantって、ジャンボカボチャもやってたりします。
こっちは9月頃にみんなで持ち寄ってコンテストですね。
内輪なんで、そんなに大きくはないんですが、それでも1位は
70kgぐらいになります。
ウチのカボチャの世話の方は専ら爺様がやってますが;;

ハロウィンカボチャも併せて、また夏ごろには続きが書けるかと。
Posted by miyaji at 2007年06月02日 18:50
うちの支部でも、今月15日に食農教育で田植えをやります。今日は機械なんで楽なんですが、今度は子供と手植えなんでしんどいです(笑)
Posted by ゴウ at 2007年06月02日 19:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハロウィンかぼちゃ
    コメント(5)